百不当一老~修行の旅は続きます
寒波の後、久々の東京修行の旅。いつもは思いつきで行動し何度も失敗を経験しているので今回は寒さ対策優先で万全の準備。年末に空港を利用したクライアント様の情報で「空港の保安検査が厳重で大混雑ですよ」と。なのでお土産も前日にデ […]
寒波の後、久々の東京修行の旅。いつもは思いつきで行動し何度も失敗を経験しているので今回は寒さ対策優先で万全の準備。年末に空港を利用したクライアント様の情報で「空港の保安検査が厳重で大混雑ですよ」と。なのでお土産も前日にデ […]
今年の夏は厳しい暑さ。新型コロナウィルス感染の第7波が押し寄せているという。出発前から体調を整え無理をしないように心掛け、今回の研修のテーマである肩関節の状態を最善にして臨みました。 GYROTONIC(R)とは元バレエ […]
ピラティスに出逢った2004年、いまの自分は全く想像ができませんでした。元々会社勤めをしていた。金融関係、通信関係、印刷デザイン関係、システム開発会社、ビジネスコンサルティング会社など様々な業種を経験し、どれも仕事として […]
メンバーの方々はご存じですね。手づくり感満載のLAS ALASスタジオ。。 東区千早のスタジオも中央区薬院のスタジオも内装業者に頼らず、、というか節約のため頼めないという現状ですが・・・。 ’’自分でできることは自分で’ […]
1年3か月ぶりに東京でのリアルな研修旅行。GYROTONIC(R)のトレーナーとして資格を維持するために2年ごとのアップデート研修を受講しなければなりません。久しぶりの空港もモノレールも山手線も人が疎らでした。オリンピッ […]
ピラティスやYAMUNA(R)でカラダの調子がよくなった経験からそれを広めたくて『ピラティス』『YAMUNA(R)』のテクニックを学んだのですが、カラダの調子が良くなったのはそれぞれのメソッドが ”カラダの仕 […]
15年目を迎えまして久しぶりにマイナーチェンジしたくなりました。千早にスタジオを構えて5年、薬院は4年経過しました。 ピラティスで使用する枕をチェンジ。LAS ALASのテーマカラーの紫と黄色の麻素材の布地を見つけて枕カ […]
2年ぶりのYAMUNA(R) リサート が開催されました。これは、ヤムナ(R)の認定プラクティショナーが資格を維持するためとより詳細なワークを学ぶための講座で認定者(プラクティショナー)しか受講できません。年々、ヤムナ( […]
’筋膜’ という言葉はTVの情報番組やインターネットなどでも目にしたり耳にしたりと一般的になってきました。 私が学んだピラティスはこの筋膜の繋がりを考慮しながら運動しているからより効果が得やすいのだと気づいたのはインスト […]
過去稀にみる暑さ7月14日。 毎年博多祇園山笠の追い山を欠かさず観ていたワタシ。(モチロン生でですヨ) 今年はこのためにあきらめました。。 GYROTONIC® の根幹といえるハンドルユニット&プーリータワ […]